Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
RUclipsって5分〜10分がベストだと前から思ってました(^^)限られた時間で色々みたいですから
ニーズはあると思うのですが、短いものは内容もそれなりなことは指摘しておきたいところです。印象に残っているものは実は少ないのでは。短編小説は読みやすいですが、『カラマーゾフの兄弟』とか『魔の山』とか『失われた時を求めて』とか、歴史に残る名著は長いものばかりです。
昔は消去法でDGという感じでしたが、最近はアイアンシャフトも数が増えてより自分に合うシャフトが見つけやすくなりましたね。初めてモーダス115を打った時に、「アイアンってこんなに振りやすいものなのか!」と衝撃を受けました。
115はいいですね。DGとの移行もしやすいし、他のクラブとの相性も良くなりそうです😊
DGのようなシャフトには、マッスルバックやハーフキャビティなどの難しめのアイアンの方が相性がいいのでしょうか?DGの振りやすさが好きですがあまり上手くない自分は、PINGのG425などポケキャピのアイアンとの組み合わせを探していますが中々少ない気がします。
意外と相性ありますよね。やさしいヘッドにDGつけると上手くいかないケースは少なくないです。きもち軽めのDGシリーズも試したいところです。
@@kazuhirokoyamagolfwriter やはり相性ですね。自分に合ったヘッドで合わせようとすると中々レベルが合わず難しいです…。DG好きなんですけどね…。
DG105を4年使ってMODUSに替えました。ゴルフ初めたときはプレシジョンFMでした。
なんだかいい流れのような気がします😊FMは6.5だと、DG105もモーダスもやわらかく感じそうですね。
ある日それまで長年使っていたDG s200のもっちり感が急に気持ち悪く感じてしまい、候補としてx100とプロジェクトxで迷ったのですが、プロジェクトxのパリッとした感じが良くて替えました。打感はDGのほうが分厚い感じで好みでしたが、しばらくはプロジェクトx派で行こうと思ってます。
いい話です😊それから他のシャフトへは比較的移行しやすいです。
左に引っ掛かりが、嫌いでDGよりプロジェクトXの方が、引っ掛かりずらいと、思うのですが⁉️
なんとも言えないですね😊プロジェクトXの方が戻りが早いので。スイング由来で変わります。
昔のミズノプロのアイアンにR400です。程よく柔らかい。S200を振らして貰ったら薄い感じでした。
Rの愛用者も多いんですよね😊
弾道計測器の上手な付き合い方について伺いたいです🙇♂️
私はどちらかというと、弾道計測器があまり好きではありません。まずは飛距離以外のところに注目しましょう😊
ありがとう御座います!
ふと思ったんですが、シャフトメーカーがクラブメーカーに純正シャフトとしてオリジナルシャフト提供してるのってどんな意味があるんですかね?シャフト単品で提供してるのと名前が違ったりするので。
クラブメーカーでシャフトが自社製造できるところがそもそも少ないんです。フジクラ、三菱、GD社に頼らざるを得ない状況があると思います。コスト面の問題が大きいので、単品のシャフトとは品質・性能面に小さくない差があります。
DGの粘り感はホントに唯一無二ですよね。「DGのような挙動で軽くしたい」は、永年のテーマだけど、DG105のR300が一番近いと思う。軽くはしても硬くしちゃダメなのよね。走り感が出てもダメ。かつ先端はしっかりが条件だから。
Rフレックス選ぶ人、少なくないですね😊私はあまりにも粘る感じがしますが。
スィンガーとヒッターってどういう意味なんですか?ゴルフ10年やっていますが今だに意味がわかりません。テーマにして欲しいです。
名著『ゴルフィングマシーン』に定義があるのですが。現在は色んな人が恣意的な意味で使っていて、統一した意味で使われていないのが現状です。なので理解が難しいのも当然かなと。
DG系の中ではAMTツアーホワイトが好きです。DG120よりしなって105より重さを感じられてちょうど良いです。ウェイトフロー設計ってどうなんでしょうね。カーボン含めて色んなメーカーが出していますけど番手ごとの振り感が気になる人は少なくなさそうですが、私は好きです。
ロングアイアンは少し軽くした方が打ちやすい傾向があるんです。ウェイトフローがハマる人も少なくないでしょうね😊
DG S200とモーダス125の違いはどんなとこですか?重さとしなり感教えて頂けると嬉しいですれ
似てますけど、モーダスTOUR125のほうが戻りが速いですね。鋼材の素性の良さを感じます😊
DG党です‼︎色んなシャフト挑戦しましたがDG独特のムチ〜とした感覚と弾道が忘れられず結果DGに戻ります…笑これからもずっと使い続けます‼︎
DG党には貫いてほしいと思っております😊
アベレージ95位の者ですが、アイアンはやさしくてフィーリングの会うものを使ってます。ウェッジはお助けウェッジみたいなものを選んでいますがジャンクなどのミスが出ます。工房にお世話にならないレベルのゴルファーはどのくらいのスコアまで流れで打てるセット物を使った方がストレス無く回るのに良いのでしょうか?
課題の立て方があまり良くないですね。・お助けウェッジを使ってるのにシャンクが出る・セット物を使うほうが、結果が良いのか・セット物を使うほうがストレスがないのか?・ウェッジはレベルでどう選べばいいのかみたいなことが、なんだかゴチャッとしてる気がします。何が問題で、どうしたいのかをまずは考えましょう😊レベルはあんまり気にしないほうが良いです。
@@kazuhirokoyamagolfwriter セットものを使う方がストレス無く扱える(スイング変えなくて良い)ので、しばらくそっち使ってみます😊クラブに頼る前に考え方の整理も大切ですね。ありがとうございます。
キャップのセレクトナイスですね!TRUE temper繋がりでキャロウェイ専用のメンフィス10はいかがでしょう?初代レガシーブラックで使用していますが、メンフィス10の後継はあるんでしょうか??ちなみにウエッジはM425にS200挿してます👍
メンフィスの後継ないんじゃないですかね。軽量DGとはまた違ったニュアンスだと思います。
今回も非常に興味深い内容であっと言う間に時間が過ぎました。ギア系の話なら小一時間お話いただいてもよろしくてよ(笑)昨年長年使ったX100から120 S200へチェンジしましたが、何か撓り方がペコンペコン(語彙力なくてすみませぬ)してモヤッとしております。
フレックスの影響が大きいですね。X100はDGの中でもまた独特ですよね。
コヤマさんいつも楽しみに拝見しております。この動画似た問題で、パターのシャフトに関して色々解説していただけないでしょうか、一般的な新品購入時についているシャフト、LAGOLF、スタビリティ、ディアマナなどの高級なシャフト、またそれに似たストロークラボ、あと名前は分かりませんがテーラーなどのヘッド側に10cmほど縦に絞りのついたスチールシャフトなど多種多様なものの特性と選び方を解説いただけませんか?よろしくお願いいたします。
とりあえず近いうちにパターグリップの動画でます😊私はなんでもない日本シャフト製の普通のスチールシャフトが好きなんですよね。パター専用カーボンシャフトは、タイミングあれば話すことがあるかもしれません。
DGの代替のお話で以前受けたM社さんのフィッティングの結果を思い出しました。以前受けたときにシャフト候補がDG85 or DG95 or MCiでした。結局MCiにしたのですがMCiとDGで調子が違うのになんで?と思ったものです。そのあと某チャンネルさんで手元が柔らかくて先が硬いのでDGの代替にするならMCiと言われてて、なるほどなあと納得した憶えがあります。
カーボンシャフトに移行するなら、MCIあたりから試すのが無難だと思います。じんわり手元寄りがしなる感じがあります😊
DGとNSPROを比べたら、NSPROの方が高さが出ると聞いたのですが、シャフトによってそのような違いが出たりするのですか?
もちろん高くなります😊同じヘッドでもシャフトが違えば弾道は変わります。
島田製作所さんにも一言お願いします。
WEBサイト、弊社で作りましょうか?と言いたいです😊
今日もゴルフ場に向かいながら片道1.5時間ずっとコヤマサンの声を聞いてしまうどんどんギガが消費されていくwありがとうございます。これはお題にはならないと思うけど素朴な疑問PINGが好きな私は何故PINGがボールを作らないのか不思議でしょうがない。良いモノを作れば売れると思うんだけど。収益の柱になると思うのに。作ってくれたらバンバン自然に還してどんどん買うのに(自虐)長文失礼しました。( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ありがとうございます😊それは面白いので、ピンの方に聞いてみます。
是非答えを教えてくださいっ‼️
学生の頃からDGを使用していましたが、だんだんと重く硬く感じ、メンフィステンを試したところ意外とすんなり移行できました。DGとは違うフィーリングですが、良いシャフトだったように記憶しております。
私はメンフィス10にいけませんでした。ちとやわかったですね😊とても良いシャフトだったと思います。
クラブが好きすぎて1年半で5セットアイアン買い替えて、私自身は途中プロジェクトXやDG120を経て現在SYSTEM3 125Sで落ち着いています。ところが先日、ドライバーのHS48m/sでベスト91という野球部出身の友人がクラブ買いたいから付き合ってほしいということで依頼を受けたので、素人の私だとミスジャッジが怖いのでとりあえずミズノのオプティマイザーを有料で受けてもらったんです。そのときはSYSTEM3の125Xが合うという結論で本人も振りやすいと言っていたんですけど、別日にいよいよ量販店に新品を買いに行ったときにDGのX100を渡してみたところ、振った瞬間「え!?なにこれ、絶対これがいい!!」となってしまって、もう1択って感じでした。また一人、DG以外振れない(かどうかはまだわかりませんが)アマチュアが誕生してしまったかと思うと複雑な気分でしたが、40年前の設計でこんなドはまりする人が続出するシャフトって本当にすごいなと思います。
ミズノは硬めを推奨しがちですね。Xで重い領域のシャフトだと、DGX100がしなりが感じられると思います😊
pwから6IまでDGのs200で、5Iと4Iのみモーダス120Xを挿してお試し中です。モーダスの方が弾くので上の番手は球が上がり易いです。使用感は違いますがそれ程気にならないし適材適所感があって悪くないです。さてどうなるか。(°▽°)
それは面白いですね😊
DGよりプロジェクトX派です🤣
マキロイ一派ですねw
あるクラブデザイナーの方が「DGは品質管理がひどい」というような話をされていましたが、使う側にとっては数値的なものよりも「振った感」や「球の飛び様」がよければいいんでしょうね。
重量誤差が多かろうが、反ってるものがあろうが、それしか使えないゴルファーが多いので、仕方ないのですw
フライヤーについて伺いたいです!フライヤーする芝質、ライや番手による違いなど。思ったより飛んじゃった、飛ばなかった、ということがよく起こるので。
フライヤーは難しいですね。ショートアイアンならほぼ確実にするはずですが。なかなか面白いテーマです😊
パターのネック形状ごとの特徴を教えて頂きたいです
面白そうですね😊
取り上げて欲しいテーマで、地クラブの定義についてお願いします。以前コヤマさんがマスダゴルフは地クラブじゃありませんよ。と過去の動画で発信していたと思いますが、先日マスダゴルフさんを地クラブと紹介しているのを見ましたので地クラブの定義について取り上げて欲しいです。5分でも終わりそうですし笑
厳密な定義はないと思いますが。小規模でパーツ販売されてるとこは地クラブと言って良いと思います😊ただそれらのメーカーとマスダゴルフを同列視するのは無理があると思います。自社工場、自社開発で全てのカテゴリーとグリップまで作っていること。プロトーナメントで何十勝もしている増田雄二さんの経歴など、地クラブの範疇には収まらないと考えています。
ツールテンバーD/Gの ツアーイシューを一般販売して以来 普通のD/Gを選ぶのをやめました 普通のD/Gは どれだけ番手間の重量差があるんだろ?と考え それならモーダス125の方が 番手間のずれが少ないのでは?と思い 日本製品の方が精度が高そうなので!ツールテンバーの社内基準(公差)が知りたいですネ。
一応、ツアーイシューで0.5g以内(セット購入の場合)という話ですが。。😊
私もアイアンはDG以外ダメな人です(;^ω^)小耳に聞いたのですが、おなじSシャフトでもアタリハズレがあると聞きました。製造工程の都合で、Sシャフトを作って、最後の重量検査だけで300,200等を決めているから品質にバラツキがあってアタリハズレがあると聞いたのですが本当だと思いますか??
ガハハ。当たり外れというか、品質にバラツキがあり最後の重量交差でS200とかが決まってるのは本当です😊
目土やディボット跡を直したらゴルフ場がどれ程助かるか教えて頂けたら嬉しいです。
それだけ人件費が減らせるとかですかねw私は他人様にマナーをうるさくいう人が好きではないので。あまり関わりたくないテーマです。
@@kazuhirokoyamagolfwriter 費用の話です。最近ホームにしているコースが経営難ぽいので協力出来ることはないかと模索中です。
おじさんになったのでDG105に替えましたが、ちゃんとDGで気持ち良く打ってます。フィッティングの時に様々なシャフトを打たせてもらいましたが、違和感があるし、結果もイマイチだったので、DGの軽量シャフトがあって本当に助かりました。
それはいい話です。軽量でも移行しやすいですね😊
初心者の頃DGにシャフトぜんぶ交換したら92→80に1回目のラウンドで更新出来たのは驚きました。本当にいいシャフトと思います
それはいい話です😊重さとか硬さが合ったんですね。
どのダイナミックゴールドがなぜ、笑われることかわかりません。シャフトにDynamicgold 120, 105, 95って書かれてあるのでは。
ベテランゴルファーからすると単に「ダイナミックゴールド」と言えば、当然に昔からある元祖ダイナミックゴールドの事を指し、120、105、95等のことを指す時は「ダイナミックゴールド120」もしくは「DG120」等と「元祖のことじゃないよ」と表現するのが普通だからです。でも、そんなこと若い人はわかりませんよね。
ニュアンスがわからない人に、説明するのは難しいです。ガンダムの話してたら、機動武闘伝Gガンダムの話をされる感じです。
このテーマを取り上げて下さい!かつてジャンボ尾崎選手も使用した「WOSS」20年くらい前にパターMO-01あの打感は忘れられません
WOSSの話、ごく初期にしてますよ😊とても面白い内容になってると思います。
何でしょうね。なんか好きなんですね。DG。S200。モーダス125Sも良い感じですが、どうしてもDGに行ってしまいます。やめられないんです
良いですね。もはやDG依存症ですw
ゴルフ場に行く最適な車について語って頂けたら幸いです♪
私はスポーツカーの助手席にバッグを乗せて走るのが、カッコいいと思っとります😊自分が使うにはも少し広い方が良いですがw
昔ユーノスロードスターの助手席にバックを入れて箱根カントリーに行きました^_^少し恥ずかしかったです。
DGのツアーイシューについてなのですが、あれは製法が異なるのでしょうか?昔、精度が高いから、値段が高いと言われ、へーっと思っていたのですが、最初から頑張って作ればいいのに…と感じていました😅変な質問ですみませんが、風の読み方について芝をパラパラする、ピンフラッグを見る以外に何かされてますでしょうか?何言ってんだと思われるかもしれませんが…風を読むのが苦手で…😢
ツアーイシューの製法は一緒です。誤差の少ないものを選んでツアーイシューにしています。最初から頑張って作ると、ノーマルもツアーイシューの値段以上になるでしょう。風はそれだけで一冊本が書けるくらい多くのノウハウがあるといわれてます。そのうち紹介するかもしれません😊
原料とか人件費とか今の時代しょうがないけど、ニューDG高くなりましたね。 旧DGも併売してますがニューDG並の価格になるかと思ってたのですが、結価格差が結構がありますね。これから価格改定されるのかもですが。
そうなんですね。供給体制も大変そうでしたし、もっと上がりそうな気配もあります。
DGを愛用しています。現代のセッティングの流れ的にももう少し軽量の方がいいと思うのですが、手打ちになってしまうのであの重量感が気に入っています。お聞きしたいテーマとしては、トルクとは何か?トルクが高いメリットとデメリットは?(低トルクも同様に)振動数との関係は?参考にしてくれたら幸いです。
トルクは意味ないというと乱暴ですが。シャフト設計にはとても重要ですが、クラブ選びの指標にするには心もとない数値です。硬いと低トルクになりやすくなります。適度にトルクが有ると、タイミングを取りやすくなります。シャフトに負荷を強くかけるタイプは、低トルクのほうが打ちやすいかもしれません。シャフトを選ぶ上で、何かの手がかりになるようなものではないかなと思います。あと軟かいけど低トルクなので曲がらないという、都市伝説シャフトがありますが、あれはマユツバでしょう。打てば曲がると思いますw
ご回答ありがとうございます!なるほど!そうなんですね!シャフトの仕事量が多い=高トルクってイメージでした。大変勉強になりました。
シャフトとヘッドの組み合わせのススメなどあれば。。。 捕まる高弾道ヘッドに捕まらない低弾道シャフトを刺すのはアリ?ナシ?的な。
お気持ちはわかるんですが、だいぶ難しいです。相性やセオリーは多少あると思いますが。ヘッド特性×シャフト特性×スイング特性で、結果が決まるので。その人によるところが小さくないです。
RUclipsって
5分〜10分がベストだと前から思ってました(^^)
限られた時間で色々みたいですから
ニーズはあると思うのですが、短いものは内容もそれなりなことは指摘しておきたいところです。
印象に残っているものは実は少ないのでは。
短編小説は読みやすいですが、『カラマーゾフの兄弟』とか『魔の山』とか『失われた時を求めて』とか、歴史に残る名著は長いものばかりです。
昔は消去法でDGという感じでしたが、最近はアイアンシャフトも数が増えてより自分に合うシャフトが見つけやすくなりましたね。
初めてモーダス115を打った時に、「アイアンってこんなに振りやすいものなのか!」と衝撃を受けました。
115はいいですね。
DGとの移行もしやすいし、他のクラブとの相性も良くなりそうです😊
DGのようなシャフトには、マッスルバックやハーフキャビティなどの難しめのアイアンの方が相性がいいのでしょうか?DGの振りやすさが好きですがあまり上手くない自分は、PINGのG425などポケキャピのアイアンとの組み合わせを探していますが中々少ない気がします。
意外と相性ありますよね。
やさしいヘッドにDGつけると上手くいかないケースは少なくないです。
きもち軽めのDGシリーズも試したいところです。
@@kazuhirokoyamagolfwriter やはり相性ですね。自分に合ったヘッドで合わせようとすると中々レベルが合わず難しいです…。DG好きなんですけどね…。
DG105を4年使ってMODUSに替えました。
ゴルフ初めたときはプレシジョンFMでした。
なんだかいい流れのような気がします😊
FMは6.5だと、DG105もモーダスもやわらかく感じそうですね。
ある日それまで長年使っていたDG s200のもっちり感が急に気持ち悪く感じてしまい、候補としてx100とプロジェクトxで迷ったのですが、プロジェクトxのパリッとした感じが良くて替えました。
打感はDGのほうが分厚い感じで好みでしたが、しばらくはプロジェクトx派で行こうと思ってます。
いい話です😊
それから他のシャフトへは比較的移行しやすいです。
左に引っ掛かりが、嫌いでDGよりプロジェクトXの方が、引っ掛かりずらいと、
思うのですが⁉️
なんとも言えないですね😊
プロジェクトXの方が戻りが早いので。
スイング由来で変わります。
昔のミズノプロのアイアンに
R400です。程よく柔らかい。
S200を振らして貰ったら
薄い感じでした。
Rの愛用者も多いんですよね😊
弾道計測器の上手な付き合い方について伺いたいです🙇♂️
私はどちらかというと、弾道計測器があまり好きではありません。
まずは飛距離以外のところに注目しましょう😊
ありがとう御座います!
ふと思ったんですが、シャフトメーカーがクラブメーカーに純正シャフトとしてオリジナルシャフト提供してるのってどんな意味があるんですかね?
シャフト単品で提供してるのと名前が違ったりするので。
クラブメーカーでシャフトが自社製造できるところがそもそも少ないんです。
フジクラ、三菱、GD社に頼らざるを得ない状況があると思います。
コスト面の問題が大きいので、単品のシャフトとは品質・性能面に小さくない差があります。
DGの粘り感はホントに唯一無二ですよね。
「DGのような挙動で軽くしたい」は、永年のテーマだけど、DG105のR300が一番近いと思う。軽くはしても硬くしちゃダメなのよね。走り感が出てもダメ。かつ先端はしっかりが条件だから。
Rフレックス選ぶ人、少なくないですね😊
私はあまりにも粘る感じがしますが。
スィンガーとヒッターってどういう意味なんですか?ゴルフ10年やっていますが今だに意味がわかりません。テーマにして欲しいです。
名著『ゴルフィングマシーン』に定義があるのですが。
現在は色んな人が恣意的な意味で使っていて、統一した意味で使われていないのが現状です。
なので理解が難しいのも当然かなと。
DG系の中ではAMTツアーホワイトが好きです。DG120よりしなって105より重さを感じられてちょうど良いです。
ウェイトフロー設計ってどうなんでしょうね。
カーボン含めて色んなメーカーが出していますけど番手ごとの振り感が気になる人は少なくなさそうですが、私は好きです。
ロングアイアンは少し軽くした方が打ちやすい傾向があるんです。
ウェイトフローがハマる人も少なくないでしょうね😊
DG S200とモーダス125の違いはどんなとこですか?
重さとしなり感教えて頂けると嬉しいですれ
似てますけど、モーダスTOUR125のほうが戻りが速いですね。鋼材の素性の良さを感じます😊
DG党です‼︎
色んなシャフト挑戦しましたがDG独特のムチ〜とした感覚と弾道が忘れられず結果DGに戻ります…笑
これからもずっと使い続けます‼︎
DG党には貫いてほしいと思っております😊
アベレージ95位の者ですが、アイアンはやさしくてフィーリングの会うものを使ってます。ウェッジはお助けウェッジみたいなものを選んでいますがジャンクなどのミスが出ます。工房にお世話にならないレベルのゴルファーはどのくらいのスコアまで流れで打てるセット物を使った方がストレス無く回るのに良いのでしょうか?
課題の立て方があまり良くないですね。
・お助けウェッジを使ってるのにシャンクが出る
・セット物を使うほうが、結果が良いのか
・セット物を使うほうがストレスがないのか?
・ウェッジはレベルでどう選べばいいのか
みたいなことが、なんだかゴチャッとしてる気がします。
何が問題で、どうしたいのかをまずは考えましょう😊
レベルはあんまり気にしないほうが良いです。
@@kazuhirokoyamagolfwriter セットものを使う方がストレス無く扱える(スイング変えなくて良い)ので、しばらくそっち使ってみます😊
クラブに頼る前に考え方の整理も大切ですね。ありがとうございます。
キャップのセレクトナイスですね!
TRUE temper繋がりでキャロウェイ専用のメンフィス10はいかがでしょう?
初代レガシーブラックで使用していますが、メンフィス10の後継はあるんでしょうか??
ちなみにウエッジはM425にS200挿してます👍
メンフィスの後継ないんじゃないですかね。
軽量DGとはまた違ったニュアンスだと思います。
今回も非常に興味深い内容であっと言う間に時間が過ぎました。ギア系の話なら小一時間お話いただいてもよろしくてよ(笑)
昨年長年使ったX100から120 S200へチェンジしましたが、何か撓り方がペコンペコン(語彙力なくてすみませぬ)してモヤッとしております。
フレックスの影響が大きいですね。
X100はDGの中でもまた独特ですよね。
コヤマさんいつも楽しみに拝見しております。この動画似た問題で、パターのシャフトに関して色々解説していただけないでしょうか、一般的な新品購入時についているシャフト、LAGOLF、スタビリティ、ディアマナなどの高級なシャフト、またそれに似たストロークラボ、あと名前は分かりませんがテーラーなどのヘッド側に10cmほど縦に絞りのついたスチールシャフトなど多種多様なものの特性と選び方を解説いただけませんか?よろしくお願いいたします。
とりあえず近いうちにパターグリップの動画でます😊
私はなんでもない日本シャフト製の普通のスチールシャフトが好きなんですよね。
パター専用カーボンシャフトは、タイミングあれば話すことがあるかもしれません。
DGの代替のお話で以前受けたM社さんのフィッティングの結果を思い出しました。
以前受けたときにシャフト候補がDG85 or DG95 or MCiでした。
結局MCiにしたのですがMCiとDGで調子が違うのになんで?と思ったものです。
そのあと某チャンネルさんで手元が柔らかくて先が硬いのでDGの代替にするならMCiと言われてて、なるほどなあと納得した憶えがあります。
カーボンシャフトに移行するなら、MCIあたりから試すのが無難だと思います。
じんわり手元寄りがしなる感じがあります😊
DGとNSPROを比べたら、NSPROの方が高さが出ると聞いたのですが、シャフトによってそのような違いが出たりするのですか?
もちろん高くなります😊
同じヘッドでもシャフトが違えば弾道は変わります。
島田製作所さんにも一言お願いします。
WEBサイト、弊社で作りましょうか?と言いたいです😊
今日もゴルフ場に向かいながら片道1.5時間ずっとコヤマサンの声を聞いてしまうどんどんギガが消費されていくwありがとうございます。
これはお題にはならないと思うけど素朴な疑問
PINGが好きな私は何故PINGがボールを作らないのか不思議でしょうがない。良いモノを作れば売れると思うんだけど。収益の柱になると思うのに。作ってくれたらバンバン自然に還してどんどん買うのに(自虐)
長文失礼しました。
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ありがとうございます😊
それは面白いので、ピンの方に聞いてみます。
是非答えを教えてくださいっ‼️
学生の頃からDGを使用していましたが、だんだんと重く硬く感じ、メンフィステンを試したところ意外とすんなり移行できました。DGとは違うフィーリングですが、良いシャフトだったように記憶しております。
私はメンフィス10にいけませんでした。
ちとやわかったですね😊
とても良いシャフトだったと思います。
クラブが好きすぎて1年半で5セットアイアン買い替えて、私自身は途中プロジェクトXやDG120を経て現在SYSTEM3 125Sで落ち着いています。
ところが先日、ドライバーのHS48m/sでベスト91という野球部出身の友人がクラブ買いたいから付き合ってほしいということで依頼を受けたので、素人の私だとミスジャッジが怖いのでとりあえずミズノのオプティマイザーを有料で受けてもらったんです。そのときはSYSTEM3の125Xが合うという結論で本人も振りやすいと言っていたんですけど、別日にいよいよ量販店に新品を買いに行ったときにDGのX100を渡してみたところ、振った瞬間「え!?なにこれ、絶対これがいい!!」となってしまって、もう1択って感じでした。
また一人、DG以外振れない(かどうかはまだわかりませんが)アマチュアが誕生してしまったかと思うと複雑な気分でしたが、40年前の設計でこんなドはまりする人が続出するシャフトって本当にすごいなと思います。
ミズノは硬めを推奨しがちですね。
Xで重い領域のシャフトだと、DGX100がしなりが感じられると思います😊
pwから6IまでDGのs200で、5Iと4Iのみモーダス120Xを挿してお試し中です。モーダスの方が弾くので上の番手は球が上がり易いです。使用感は違いますがそれ程気にならないし適材適所感があって悪くないです。さてどうなるか。(°▽°)
それは面白いですね😊
DGよりプロジェクトX派です🤣
マキロイ一派ですねw
あるクラブデザイナーの方が「DGは品質管理がひどい」というような話をされていましたが、使う側にとっては数値的なものよりも「振った感」や「球の飛び様」がよければいいんでしょうね。
重量誤差が多かろうが、反ってるものがあろうが、それしか使えないゴルファーが多いので、仕方ないのですw
フライヤーについて伺いたいです!
フライヤーする芝質、ライや番手による違いなど。思ったより飛んじゃった、飛ばなかった、ということがよく起こるので。
フライヤーは難しいですね。
ショートアイアンならほぼ確実にするはずですが。
なかなか面白いテーマです😊
パターのネック形状ごとの特徴を教えて頂きたいです
面白そうですね😊
取り上げて欲しいテーマで、地クラブの定義についてお願いします。
以前コヤマさんがマスダゴルフは地クラブじゃありませんよ。と過去の動画で発信していたと思いますが、先日マスダゴルフさんを地クラブと紹介しているのを見ましたので地クラブの定義について取り上げて欲しいです。
5分でも終わりそうですし笑
厳密な定義はないと思いますが。
小規模でパーツ販売されてるとこは地クラブと言って良いと思います😊
ただそれらのメーカーとマスダゴルフを同列視するのは無理があると思います。
自社工場、自社開発で全てのカテゴリーとグリップまで作っていること。
プロトーナメントで何十勝もしている増田雄二さんの経歴など、地クラブの範疇には収まらないと考えています。
ツールテンバーD/Gの ツアーイシューを一般販売して以来 普通のD/Gを選ぶのをやめました 普通のD/Gは どれだけ番手間の重量差があるんだろ?と考え それならモーダス125の方が 番手間のずれが少ないのでは?と思い 日本製品の方が精度が高そうなので!ツールテンバーの
社内基準(公差)が知りたいですネ。
一応、ツアーイシューで0.5g以内(セット購入の場合)という話ですが。。😊
私もアイアンはDG以外ダメな人です(;^ω^)
小耳に聞いたのですが、おなじSシャフトでもアタリハズレがあると聞きました。
製造工程の都合で、Sシャフトを作って、最後の重量検査だけで300,200等を決めているから
品質にバラツキがあってアタリハズレがあると聞いたのですが本当だと思いますか??
ガハハ。
当たり外れというか、品質にバラツキがあり最後の重量交差でS200とかが決まってるのは本当です😊
目土やディボット跡を直したらゴルフ場がどれ程助かるか教えて頂けたら嬉しいです。
それだけ人件費が減らせるとかですかねw
私は他人様にマナーをうるさくいう人が好きではないので。あまり関わりたくないテーマです。
@@kazuhirokoyamagolfwriter 費用の話です。
最近ホームにしているコースが経営難ぽいので協力出来ることはないかと模索中です。
おじさんになったのでDG105に替えましたが、ちゃんとDGで気持ち良く打ってます。
フィッティングの時に様々なシャフトを打たせてもらいましたが、違和感があるし、結果もイマイチだったので、DGの軽量シャフトがあって本当に助かりました。
それはいい話です。
軽量でも移行しやすいですね😊
初心者の頃DGにシャフトぜんぶ交換したら92→80に1回目のラウンドで更新出来たのは驚きました。
本当にいいシャフトと思います
それはいい話です😊
重さとか硬さが合ったんですね。
どのダイナミックゴールドがなぜ、笑われることかわかりません。シャフトにDynamicgold 120, 105, 95って書かれてあるのでは。
ベテランゴルファーからすると単に「ダイナミックゴールド」と言えば、当然に昔からある元祖ダイナミックゴールドの事を指し、120、105、95等のことを指す時は「ダイナミックゴールド120」もしくは「DG120」等と「元祖のことじゃないよ」と表現するのが普通だからです。
でも、そんなこと若い人はわかりませんよね。
ニュアンスがわからない人に、説明するのは難しいです。
ガンダムの話してたら、機動武闘伝Gガンダムの話をされる感じです。
このテーマを取り上げて下さい!
かつてジャンボ尾崎選手も使用した「WOSS」20年くらい前にパターMO-01あの打感は忘れられません
WOSSの話、ごく初期にしてますよ😊
とても面白い内容になってると思います。
何でしょうね。なんか好きなんですね。DG。S200。モーダス125Sも良い感じですが、どうしてもDGに行ってしまいます。やめられないんです
良いですね。もはやDG依存症ですw
ゴルフ場に行く最適な車について語って頂けたら幸いです♪
私はスポーツカーの助手席にバッグを乗せて走るのが、カッコいいと思っとります😊
自分が使うにはも少し広い方が良いですがw
昔ユーノスロードスターの助手席にバックを入れて箱根カントリーに行きました^_^少し恥ずかしかったです。
DGのツアーイシューについてなのですが、あれは製法が異なるのでしょうか?昔、精度が高いから、値段が高いと言われ、へーっと思っていたのですが、最初から頑張って作ればいいのに…と感じていました😅
変な質問ですみませんが、風の読み方について芝をパラパラする、ピンフラッグを見る以外に何かされてますでしょうか?何言ってんだと思われるかもしれませんが…風を読むのが苦手で…😢
ツアーイシューの製法は一緒です。誤差の少ないものを選んでツアーイシューにしています。
最初から頑張って作ると、ノーマルもツアーイシューの値段以上になるでしょう。
風はそれだけで一冊本が書けるくらい多くのノウハウがあるといわれてます。
そのうち紹介するかもしれません😊
原料とか人件費とか今の時代しょうがないけど、ニューDG高くなりましたね。 旧DGも併売してますがニューDG並の価格になるかと思ってたのですが、
結価格差が結構がありますね。これから価格改定されるのかもですが。
そうなんですね。供給体制も大変そうでしたし、もっと上がりそうな気配もあります。
DGを愛用しています。現代のセッティングの流れ的にももう少し軽量の方がいいと思うのですが、手打ちになってしまうのであの重量感が気に入っています。
お聞きしたいテーマとしては、
トルクとは何か?
トルクが高いメリットとデメリットは?(低トルクも同様に)
振動数との関係は?
参考にしてくれたら幸いです。
トルクは意味ないというと乱暴ですが。
シャフト設計にはとても重要ですが、クラブ選びの指標にするには心もとない数値です。
硬いと低トルクになりやすくなります。
適度にトルクが有ると、タイミングを取りやすくなります。シャフトに負荷を強くかけるタイプは、低トルクのほうが打ちやすいかもしれません。
シャフトを選ぶ上で、何かの手がかりになるようなものではないかなと思います。
あと軟かいけど低トルクなので曲がらないという、都市伝説シャフトがありますが、あれはマユツバでしょう。打てば曲がると思いますw
ご回答ありがとうございます!
なるほど!そうなんですね!
シャフトの仕事量が多い=高トルクってイメージでした。
大変勉強になりました。
シャフトとヘッドの組み合わせのススメなどあれば。。。 捕まる高弾道ヘッドに捕まらない低弾道シャフトを刺すのはアリ?ナシ?的な。
お気持ちはわかるんですが、だいぶ難しいです。
相性やセオリーは多少あると思いますが。
ヘッド特性×シャフト特性×スイング特性で、結果が決まるので。
その人によるところが小さくないです。